Q&A
Q&A集
Q 接骨院・整骨院とは?
昔から“ほねつぎ”と呼ばれ、骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷等の皮下損傷を自然治癒力により治療し、また整復をしたりする施術所の事です。近年、最新の物理療法なども取り入れる施術所も多くあります。
ちなみに治療する人は「柔道整復師」と言います。
Q 柔道整復師とはどんな人?
大学・養成学校で3年以上勉強して厚生労働大臣による国家試験に受かり国家資格を取得した人の事です。以前は柔道の経験者が多くいましたが、現在は柔道未経験者や女性もたくさんいます。
整体師やカイロプラクター等とは違いますので間違わない様に。
Q 通院時に必要なものは?
まずは保険証をご持参下さい。以前は印鑑が必要でしたが、現在は必要ありません。本人のサインでOKです。(接骨院は療養委任払い制度です。)
その他、できれば動きやすい服装で来院して下さい。着替えを持参していただいても構いません。
Q 保険の取り扱いは?
原則的には国保・共済・各種健保・各種高齢者保険等の一般保険や労災・公務員災害・生活保護等やその他、交通事故による自賠責保険により治療が受けられます。
治療内容や原因により保険外(自費)となる場合がありますので、受付か院長及び担当者にお聞き下さい。
Q どの様な時に保険外になるの?
一般的には慰安目的の治療や保険未加入者(後日清算される場合あり)。その他、仕事中のケガ、原因の不明な場合や第3者により危害を加えられた場合は保険外になる可能性があります。また特殊療法(鍼灸療法・整体矯正筋腱調整法・顎関節矯正)は保険外となりますが、詳しくは受付及び院長に確認のうえ御相談下さい。
Q 交通事故での治療は大丈夫?
交通事故に限らず、様々な事故でも通院できます。まずは、保険会社の担当者に電話で構いませんから連絡し御来院下さい。
その後は保険会社の担当者と当院担当者とで話し合いますのでおまかせ下さい。必要ならば検査や診察のできる病院も御紹介致します。
Q 骨折や脱臼の場合、レントゲンはどうするの?
当院では骨折・脱臼を受傷されて来院される患者様の数も比較的多く、本人の希望により当院にて整復(応急的)及び固定を施します。その後、病院を紹介し(患者さま自身の希望により他病院も可能です)レントゲン等の検査を受け医師による診察、そしてその後の方針を決定いたします。(骨折や脱臼の部位や度合等により手術や転医をお勧めする場合もあります。)
Q 治療は痛くない?
当院の治療法は大きく二種類に分けられます。まずは、無痛の優しい治療法です。これは年齢や体質と現在の症状、もちろんご本人の希望を考慮し選択します。
もう一つは当院の特色でもある“良薬口に苦し”の言葉にもあるように、治療中の少々の痛みは我慢して頂く治療法です。特に今まで色々な治療を受けても改善しなかったり、時間が無く少しでも早く治したい患者様にお勧めします。
Q 痛みが伴う治療って?
はじめに言っておきますが、この治療法は保険外の特殊療法になる場合がありますので初診時に受付にてお聞き下さい。理論は簡単です。一定の力や衝撃で動いてしまった関節や筋腱は擦っても振っても、もちろん願っても元の位置には戻ってはくれません。
そのため、ある程度の力か衝撃を与え元へ戻します。その瞬間、僅かな時間ですが痛みを感じる時があります。この治療法は古来より伝わる筋腱調整法・整体矯正法で、個人差がありますが多くの患者様がその場で効果を感じられている治療法です。
Q どのような症状のとき特殊療法(保険適用外)をするの?
当院にて特殊療法を受けられる患者様の多くは、むち打ち症・腰痛症・ぎっくり腰・手の痺れや痛み・足の痺れや痛み・胸や背中の痛み・各関節の痛みや不快感・肩こり症・頭痛・生理痛・三叉神経痛・顎関節症等が多くおられます。
また、症状により施術の有無は院長もしくは担当者にお聞きください。特殊療法は近畿だけでなく全国各地より治療を受ける為に来院されています。
Q 例えば“肩こり”の場合は?
当院では“肩こり”とは症状の一つと考えます。その“肩こり”は、どうしてなるのか?一つは血行障害、または肩や背中の筋疲労、あとは病気や内臓等からの反射等によるもの、これらはあんまや慰安的なマッサージを施してもらったり専門医に受診すれば改善してくれるでしょう。では、それ以外でなかなか改善されないものは?頸椎や腕の筋違いから症状をだしているものは、症状をだしているもの自体を治療してやれば即効果は現れます。この筋違いを戻す方法を筋腱調整法と言います。
Q ぎっくり腰になったときは?
欧米では「魔女の一突き、一撃」と呼ばれ、患ってしまうと激痛により殆どの人が身動きもとれずに苦しむ急性腰痛症のことをぎっくり腰と言います。患った時は、すぐに痛みの感じない姿勢にて10~30分位横になりジッとして下さい(外出中は無理かもしれませんが)。同時に身近にある物で腰を凍傷にならぬ程度に冷やして下さい。(氷や冷湿布等)。その後、出来るだけ早く接骨院か病院等の専門機関で診てもらって下さい。
当院では安静にする場合と整体矯正法や鍼治療を施す場合があります。
Q 骨折・脱臼・捻挫など患ったときは?
受傷した時はまず、患部を安静にし、何かで固定し冷やして下さい。その後、出来るだけ早く接骨院か病院等の専門機関で診てもらって下さい。間違っても「私は昔、武道をしていたからわかるし治せる。」と言う“素人の方”が時々おられますが、根拠がないので触らせないで下さい。
Q 料金はいくら位かかります?
当院に来院される患者様の多数は健康保険等の範囲内で治療を受けておられます(一部材料費を含む事あり)のでご安心下さい。各種特殊療法やテーピング等の保険外治療も料金表に記載した金額です。もしも、料金についての御相談があれば、院長もしくは担当者に御相談下さい。
Q 接骨院って雰囲気からして怖くない?
当院では患者様にはいつでも“笑いは治癒力を増す。笑顔で治療を受け、笑顔で帰ってもらう”を心掛けております。院長は朝から夜までハイテンションでよく喋り皆様からは「毎日楽しそうね、アホなことばっかり言って、うるさい! etc」などと賞賛?されています。スタッフも優しい人ばかりですので、ちっとも怖くはないです。