雰囲気を変えて楽しんでもらいます

この前、治療器具やベットの配置を変え、

ついでに皆さんに楽しんでもらい、気持ち良く

笑顔で治療を受けてもらえる為に絵や置物も

新しくしてみました。

 

IMG_0772[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

現在はわんわん物語のトランプとレディーを

飾っておきますね。

 

IMG_0774[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンボも交替で飾りますよ!

 

IMG_0773[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフをしているミニーも登場します

まだまだ他にもありますけど

先ずはこれくらい御見せしときます。

 

IMG_0775[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

置物も今は月ごとですが7人のこびともいます

他のキャラクターも気分や季節により色々と

登場しますので、お楽しみに!

そうそう、これを知ってる人はいないかな?

小さな曳き船トート  

ちょっとレアすぎでしょうかね

 

IMG_0740[1]

2014の思い出?

IMG_0079[1]IMG_0073[1]

 

 

 

 

7月には東京ディズニーリゾートへ行きました

ハットをかぶってはりきる保田さん、

私はダッフィーを片手にツアーのお姉さんの

素晴らしい心遣いと案内に眼が点!

IMG_0114[1]

 

 

 

 

 

同じ月、私が研修した東京の松田整骨院

同門勉強会を初開催!

場所は東京八重洲です、約25年ぶりの再会に

大盛り上がり、あー懐かしい。

IMG_0139[1]IMG_0143[1]

 

 

 

 

IMG_0144[1]IMG_0149[1]

 

 

 

 

京都の草喰なかひがしさんでのランチです

七夕の料理で大満足!

やはりここの料理を食べると心に響きます。

IMG_0159[1]IMG_0156[1]

 

 

 

 

これは初収穫のキュウリとトマト、花壇での栽培

IMG_0165[1]IMG_0167[1]

 

 

 

 

IMG_0169[1]IMG_0170[1]

 

 

 

 

大阪は天満の韓国料理  ほうば  でのディナー

これでもか!と言う食材の数々に笑顔が~

 

ほんとうに食べて遊んで勉強した2014でした。

謹賀新年

謹 賀 新 年

 

 

 

 

 

 

 

本年も皆様のご健勝とご多幸をお祈りいたします。

昨年の12月で横山接骨院開院25周年を無事に迎える事ができました。

これも皆様のお陰と共に、私横山の日頃の精進がなす技であると自負して

いる次第であります。((笑))

この25年を振り返ると一生懸命に治療をしたことは元より、様々な方と出会い

・笑い・教えられ・お話もする事が出来ました。

これが私にとっては、一番の宝であり財産かと思い、これからの5年10年15年

を皆様のお役に立つ横山接骨院でありたいと思う今日この頃です。

本年は待ちに待った、うま年です!JRAにて大穴の万馬券を狙うも良し!

白馬にまたがった王子様を夢見ながら待つも良し!汗血馬のように千里を走る

勢いで今年もがむしゃらに治療に専念するか!誰になんと言われようが念仏

如く聞き流すか!  さあ、今年はどのような年になるか楽しみです。

横山接骨院 院長 横山浩介&スタッフ

 

25周年です!ありがとう&忘年会等

おかげさまで12月16日で、なんと25周年!

思い起こせば横山接骨院が開院したのは

平成元年12月16日の土曜日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

開院初日は3人の来院、2日目の月曜日は6人

懐かしい話です。

さて、その前に15日の日曜は恒例の大掃除

今まで皆が嫌がった疲れる一日です (>_<)

今年は2人では多少無理があるために、急遽助っ人を

2人お願いし(大学生のバイト)無事終了!

そして、その夜は一応ですが、忘年会です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいお寿司に徐々に疲れも忘れ、酔い始め♪

(しかし、顔の大きさが違いすぎますね!)

ほろ酔いで良い気分で忘年会は終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

翌16日には綺麗になった治療室で25年目を迎え

気持ちも新たに26年目に突入しました。

初心を忘れずに、これからも日々精進!

したいと誓う横山浩介です。

みなさん、25年間ありがとうございました。

これからも宜しくお願いします、です。

冬が始まるよ♪ さあ冬支度だぁ !

さぁ、いよいよ寒くなってきました

12月が来ると 横山接骨院 は25歳、

そう、開院25周年なのです!(早いですね)

そこで、先ずはエアコンを新調しました。

まだ動いてはいましたが、幼馴染のNっさんに

お願いし、特別価格の大サービスで!

 

 

 

 

 

 

 

 

これで安心室内は暖かく静か、おまけに節電!

さて、次は1日かけて飾ったイルミネーション

梯子にロープと悪戦苦闘してできました

一応、クリスマスツリーのつもりです。

 

 

 

 

 

色はホワイト&ブルー、下方には雪だるま

近くに来た際は、期待せずに観て下さいね

さてさて、お後は当院で活躍する設備の品々です

(治療に使わないものを紹介しますね!)

 

 

 

 

 

みなさんの足を守るスリッパ消毒器(紫外線殺菌)

そしてもしもの時、命を守るAED(私のため?)

 

 

 

 

 

この籠は開院の朝に(25年前)買いに走った品!

手入れをすれば、まだまだ新品同様です。

右は皆の趣味の入ったディズニーの絵です。

季節により幾つかをお楽しみ下さい。

(今は、春バージョンくまのぷーさんです。)

 

 

 

 

 

上は待合室にある水槽と東側にある花壇です。

現在は、花壇と言うより畑になりました(笑)

何故か?葡萄の下にはホウレンソウと葱を・・・

さて寒い冬が来ますが、準備は万端!

冬を楽しみにしましょうね。

Les Miserables 行ってきました

9月15日 台風接近!大雨と強風の中

フェスティバルホールに娘と共に

レ・ミゼラブルを観に行って来ました。

 

 

 

 

 

 

以前(15年ほど前?)に妻と観劇した以来です

映画での人気もあり、かなり若い人達の姿を見る

ことが多い気がしました。

 

 

 

 

 

 

幕があがると、出演者の迫力!歌の素晴らしさ♪

演出の凄さ、私などが言うのもなんですが

かなりの舞台です。素晴らしかったの一言です。

 

 

 

 

 

 

ジャンバルジャン役キム ジュンヒョンの歌

ジャベールの吉原光夫の迫力の凄さ

昆さん知念さん青山さんの歌と美しさ

テナルディエ役 kentaro のダンス

ほんとうに感動し感激しました。

そうそう、忘れてはいけない加藤清史郎くん

もう子供店長なんて言えない、立派な演技!

この他の出演者も凄いの一言です。

まだ私の頭の中では、あの歌が響いてます

♪このオヤジ、抜け目なく 商い上手で♪いや違う

♪戦う者の歌が聞こえるか・・・列に入れよ我ら♪

今回の観劇で感激し、明日から一生懸命

皆様への治療に専念したいと思います。

次は何を観ようかなぁっと!

びびちゃん、ありがとうね

7月11日 昼1時過ぎに我が家のアイドル

横山接骨院の警備部長 ビビアン

15年の生活を終え旅立ちました。

彼女は15年前のゴールデンウィーク明けに

我が家にやってきました。

お花見です

まだ若い日だったね!

 

 

 

娘達と共に成長したびびちゃん、子犬の頃は

ひたすらにぬいぐるみの目玉をかじり、娘の

靴を噛みまくって、私に怒られていました。

 

 

 

 

 

いつの間にか落ち着いたびびちゃんは毎日

ボーッと、夏は冷たい玄関で冬はストーブのの前で

毛を焦がしながら一日を過ごしていました、

お客さんが来ると、すーっと忍び寄り服の上か足元で

寝転んでいましたね。

そうそう、いろんな所にも行きました。

山、公園、海に行った時には子供たちに

無理やり海に入れられ、まるで山羊の様に

貧相に見えました。

いつの間にか、こももやエイルが我が家に来て

三匹で仲良くしていたのに・・・

 

6月の末です

おまる?みたいなびび

 

 

でも、きっと逢えるでしょう待ってます!

何時か何処かで逢おうねビビアン!

一目でわかると思うよ、でも無視だけはしないでね

本当にありがとう。

じゃあ、またね!

 

そう、ジャーンプ!

 

 

神戸市立雲中小学校100回生

先日、葺合中学の同窓生でご飯を食べ

ほんとうに楽しい時間を過ごしました。

その前から話は出ていましたが、

私たちが卒業した雲中小学校は、なんと

今年140周年だそうです! ?

思い出すと小4?の時に100周年の祝いをしたと

憶えています。(僕の私の雲中は♪今年で100年

迎えたよ♪・・・榎のように♪)と、歌ったっけ?

この機会に一度みんなで集まろうと話ています。

しかし、仕事や地震等色々な理由で同級生の一部しか

連絡が着きません。

どうか昭和38年39年生まれの雲中出身のみんな!

(100回卒業生は憶えてるでしょう?)

同窓会をしましょう、連絡下さい、待ってます!

そうそう、責任者はみんな知ってる

徳光院 橋本元勝さんにお任せしております。

このブログを観たなら、まずは書き込んでね!

では懐かしい顔をどうぞ!

 

橋本さん

げんちゃんです

 

 

ふざけすぎの冨阪さん

竹野さん中塚さん

 

 

 

出ました!西本さん

にっさんです

 

 

ラファエル出身近田さん

6年2組だった滝本さん

 

他にも居られたが、写真がありませんでした(ゴメン)

忘れてました私は通称 よこちゃんです!

あと、春日野小も葺中も、話は出てますよ(*^_^*)

 

ちぬの海 遥けき潮路 いさご山♪

ゆかりの土地に 雲中の とわの誇りを 

友よ歌わん いざもろともに♪

?じゃ~ん!!

春のうららの生田川

 

 

 

 

 

 

 

4月になりました。

当院近所の生田川の桜も満開です!

新神戸駅を降りると、南へ真っ直ぐに走る川の

両脇をピンク色に染めています。

「あ~春だな、少しだけ暖かくなった」

と、思うのと

小学校入学と同時に判明した、アレルギー性鼻炎の花粉症

(毎年、検診でひっかかり、手紙を貰いました)

ウキウキするようで、つらい季節です。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、気持ちは良いですね!

空も青空何処かへ遊びに行きたい気分です。

もう少し暖かくなったら屋上でバーベキューでも

やりましょう!

私は焼き係りですけども・・・まっいいか(笑)

 

 

 

 

この桜には毎年赤い実がなります、

花の色も白めです、もしかして さくらんぼ?

では、

2013年賀状 メーキング!

今年も皆様に贈った年賀状!苦労しました

巳年は難しい、何があるか考え悩みあんな風に

なってしまいました。

では、撮影の様子をうちの奥さんが記録してたので

どうぞ!

 

超音波とデッキブラシで

マイクを作製

 

 

 

 

 

横山接骨院の看板娘?やっすんこと、ひとみちゃんです

必死に普段はあまりやらない、お化粧中です。

 

 

 

 

あまり見たくない冨田の着替え(笑)それと変装中!

涙・涙のアイラインに奮闘しました。

 

 

 

 

娘のガチャピンの着ぐるみ朝から作った目

絵の具で色を作り、自分で塗って、カエルのつもり

 

 

 

 

顔の表情、スタンス、動き、立ち位置と細かく

指導に熱が入る、院長です!(しかしこのカッコではね~

 

無事、撮影も終わり

笑顔で ハイポーズ

 

 

 

 

 

 

 

最後に、嫌がるやっすんを追いかけ回し

やはりふざける、横山 いけない院長でした!

さあ!来年はいよいよ馬です乞うご期待。