新しいって気持ちいいですね!

IMG_0746[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

お久しぶりです、今年もあと半分ですね。

7月からユニホームの白衣が変わりました

今までのケーシータイプからガラッと変わり

スクラブとなり夏の暑さにも対応できます。

カラフルに色も着いちゃっているので、

子供も怖がらない?と、思いますよ。

そして、気合も入って益々頑張ります。

 

IMG_0739[1]IMG_0749[1]

 

 

 

 

 

 

二色のタイプを使い分けしてます。(院長の特権)

チョットお腹が気になりますが・・・

そして左の袖口にネームも入れました。

若い二人は明るいグリーンで頑張ってもらいます。

誰が一番似合ってるでしょうか?

まあ~私が・・・ですよね?

 

IMG_0745[1]

IMG_0737[1]

あけましておめでとうございます2015

DSC_5773

 

 

 

 

 

 

寒さ厳しき折、皆様いかがお過ごしでしょうか?

いくら寒いからと言っても、正月から炬燵で酒を飲み

ゴロゴロしているのも如何なものかと思います。

(私などは毎年・・・それです)

本年はひつじ年、手編みのセーターなどを着て、

分厚く古い上着は脱ぎ捨て、外で思いっきり遊ぶ

のも良いかなぁと思います。

今、私の家には牧羊犬で有名なボーダーコリー

がいます。  彼女は私が歩いているとアキレス腱

辺りを鼻で突っつき「こっち」と、進む方向を

教えてくれます。  これから私の行く先もこんな風に

示してくれるなら・・・と、都合の良い事ばかり思う

のはいかがなものでしょうか?

さて、本年も皆々様へウールマークの様な安心と、

健康で元気な笑顔の溢れる生活の応援をとスタッフ

一同、心より思っております。ハイ!

?横 山  接 骨 院

院長 横山 浩介

2014の思い出?

IMG_0079[1]IMG_0073[1]

 

 

 

 

7月には東京ディズニーリゾートへ行きました

ハットをかぶってはりきる保田さん、

私はダッフィーを片手にツアーのお姉さんの

素晴らしい心遣いと案内に眼が点!

IMG_0114[1]

 

 

 

 

 

同じ月、私が研修した東京の松田整骨院

同門勉強会を初開催!

場所は東京八重洲です、約25年ぶりの再会に

大盛り上がり、あー懐かしい。

IMG_0139[1]IMG_0143[1]

 

 

 

 

IMG_0144[1]IMG_0149[1]

 

 

 

 

京都の草喰なかひがしさんでのランチです

七夕の料理で大満足!

やはりここの料理を食べると心に響きます。

IMG_0159[1]IMG_0156[1]

 

 

 

 

これは初収穫のキュウリとトマト、花壇での栽培

IMG_0165[1]IMG_0167[1]

 

 

 

 

IMG_0169[1]IMG_0170[1]

 

 

 

 

大阪は天満の韓国料理  ほうば  でのディナー

これでもか!と言う食材の数々に笑顔が~

 

ほんとうに食べて遊んで勉強した2014でした。

お久しぶりです、色々ありました!

ごぶさたしています(ほんとうに)

パソコンやら携帯を買い替えたら、どうやってブログを更新すればよいか?

わからなくて、やっとこさここらで、できたようです。

この4~5ヶ月の間にも色々ありました。

IMG_0034[1]

 

 

 

 

そうそう、5月には劇団 新感線の舞台

蒼の乱 を観てきました、そこでの席はなんと最前列!

みなさんの息使いや汗までも感じ最高でした。

IMG_0044[1]

 

 

 

 

あと、5月の終わりには治療室の窓に

カラスの子供が激突!しばらくは花壇で

「がぁ~ぐうわぁ~」と鳴いてました。

等々もっと書いていきますね。

お味噌を作ろう!

3月8日土曜日、治療終了後患者さんと

妻と義母そして私とでお味噌を仕込みました。

全て国産の無農薬、防腐剤も無しのお味噌です。

2014  京都観光 お味噌作り 0452014  京都観光 お味噌作り 017

 

 

 

 

私の発言から実現した横山接骨院お味噌教室!

講師は妻と義母の美智子ちゃん、そして私は雑用係。

小学生から70代まで、みなさん学生気分で大はしゃぎ

2014  京都観光 お味噌作り 0202014  京都観光 お味噌作り 021

 

 

 

 

先ずは塩と米こうじを優しくモミモミ混ぜます、

2014  京都観光 お味噌作り 0282014  京都観光 お味噌作り 025

 

 

 

 

そして前夜から用意し、朝から煮た大豆をすり潰します

飛び散った大豆で治療室が・・・!

これが結構大変、後始末も・・・ううう(涙)

2014  京都観光 お味噌作り 047

2014  京都観光 お味噌作り 035

 

 

 

 

次は塩&こうじと潰した大豆をモミモミ混ぜ合わせ

流石にみなさん日頃の料理で慣れた手つきです。

2014  京都観光 お味噌作り 0372014  京都観光 お味噌作り 043

 

 

 

 

日頃のストレス、旦那へのうっ憤、社会への不満

み~んな、まとめてぶつけます。(誰が一番凄いか!)

大きな容器にはベチャッと無残な味噌の玉

あ~コノヤロー!〇〇のアホーとか言ってるし!

2014  京都観光 お味噌作り 049

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで約2時間、とうとう完成しました。

さぁ!秋にはきっと美味しいお味噌ができてます

それまでの、お楽しみです。

楽しく、ワイワイ学生気分のお味噌の仕込みは

笑に包まれながら、これで終了です。

2014  京都観光 お味噌作り 0482014  京都観光 お味噌作り 029

 

 

 

 

みなさんお疲れ様でした、たぶん来年もしましょうね。

持参した容器に均等に?量りながら大体で分け

各自、お味噌を持ってお家へ帰りました。

2014  京都観光 お味噌作り 052

 

 

 

 

 

 

いい笑顔、最高ですね!

では

25周年です!ありがとう&忘年会等

おかげさまで12月16日で、なんと25周年!

思い起こせば横山接骨院が開院したのは

平成元年12月16日の土曜日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

開院初日は3人の来院、2日目の月曜日は6人

懐かしい話です。

さて、その前に15日の日曜は恒例の大掃除

今まで皆が嫌がった疲れる一日です (>_<)

今年は2人では多少無理があるために、急遽助っ人を

2人お願いし(大学生のバイト)無事終了!

そして、その夜は一応ですが、忘年会です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいお寿司に徐々に疲れも忘れ、酔い始め♪

(しかし、顔の大きさが違いすぎますね!)

ほろ酔いで良い気分で忘年会は終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

翌16日には綺麗になった治療室で25年目を迎え

気持ちも新たに26年目に突入しました。

初心を忘れずに、これからも日々精進!

したいと誓う横山浩介です。

みなさん、25年間ありがとうございました。

これからも宜しくお願いします、です。

冬が始まるよ♪ さあ冬支度だぁ !

さぁ、いよいよ寒くなってきました

12月が来ると 横山接骨院 は25歳、

そう、開院25周年なのです!(早いですね)

そこで、先ずはエアコンを新調しました。

まだ動いてはいましたが、幼馴染のNっさんに

お願いし、特別価格の大サービスで!

 

 

 

 

 

 

 

 

これで安心室内は暖かく静か、おまけに節電!

さて、次は1日かけて飾ったイルミネーション

梯子にロープと悪戦苦闘してできました

一応、クリスマスツリーのつもりです。

 

 

 

 

 

色はホワイト&ブルー、下方には雪だるま

近くに来た際は、期待せずに観て下さいね

さてさて、お後は当院で活躍する設備の品々です

(治療に使わないものを紹介しますね!)

 

 

 

 

 

みなさんの足を守るスリッパ消毒器(紫外線殺菌)

そしてもしもの時、命を守るAED(私のため?)

 

 

 

 

 

この籠は開院の朝に(25年前)買いに走った品!

手入れをすれば、まだまだ新品同様です。

右は皆の趣味の入ったディズニーの絵です。

季節により幾つかをお楽しみ下さい。

(今は、春バージョンくまのぷーさんです。)

 

 

 

 

 

上は待合室にある水槽と東側にある花壇です。

現在は、花壇と言うより畑になりました(笑)

何故か?葡萄の下にはホウレンソウと葱を・・・

さて寒い冬が来ますが、準備は万端!

冬を楽しみにしましょうね。

雲中小学校100回生 同窓会開催10/12

 

 

 

 

 

 

10/12(土)わが母校 雲中小学校

140周年記念式典を開催しています。

私たちも式典終了後に えの木 に集合し

まずは記念写真をパチリ!

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影後は、懐かしい学校を目に刻み、

みんなで第一楼へGO!

胸には名札を付けて(私の手作りです)

さあ、同窓会の開催です。じゃーん!

 

 

 

 

 

司会は橋本元勝くんと西本直代ちゃんそして私

開会の挨拶には中塚寛治くん

 

 

 

 

 

次に来賓の三輪先生渡部先生から一言いただき、

緊張気味の西本幸夫くんの乾杯!

 

 

 

 

 

忘れてはいけない、裏で動いてくれた他のみんな

近田さん滝本さん芝さん円岡さん河合さん満丸さん

本当にありがとうね! m(__)m

では、宴の風景写真をどうぞ

 

 

1くみ

 

 

 

 

2くみ

 

 

 

 

3くみ

 

 

 

 

4くみ

 

 

 

 

5くみ

 

 

 

おいおい!クラス無茶苦茶ちゃうか?アハハハ

 

 

 

 

 

懐かしさで盛り上がった思い出の雲中クイズ

問題を考え司会もした私はちょっと疲れ気味。

そして、最後に景品と?歌に暴露話、冬の行進は5組

初恋暴露は、なんと私と山田くん(ひどすぎだぁ)

こちらも大いに盛り上がりました。

(河合さん、重い荷物をありがとうね。)

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、閉会の挨拶は私、横山浩介です。

 

 

 

 

 

 

みんなで はい チーズ!

さて、次の開催は何時かな?

さぁ、ちょっと休んだら企画しよっか、元ちゃん

そして仲間たち、みーんな待っててね

あー楽しかった   (*^_^*)

 

写真は桑田克治くんが雲中小学校100回生

フェースブックで未公開グループをつくり

管理してくれるので、そちらに連絡して

(桑田克治くんのフェースブック)

ダウンロードしてね!

(無理な方は私か元ちゃんに連絡を。)

 

暑い夏・情熱の夏

今年の夏は異常なくらいに暑かった

毎日23時間はエアコンの効いてる所に

居たような気がします。

汗と同時に体力も消耗、気力も落ちた時

暑さに負けないように今年も食べた

 

岡山県日生で

天然 うなぎ

 

 

絶品です!しかも支払いは、じいちゃん(笑)

この肉厚、脂の乗り、毎年楽しみ!

次の、暑さ対策は

 

これは横浜

日産スタジアム

 

 

やはり、この夏のメーン・イベント

サザン・オール・スターズの復活です。

相模原の高橋接骨院院長の高橋三叔先生

ご厚意で参戦いたしました!

 

5年ぶりの再会

ライブ後です

 

 

それから私達が辛く楽しい研修時代を送った西八王子

 

 

 

 

今は懐かしさと虚しさが入り混じって、どう表現して

よいのか悩みます。

そして、翌週は・・・・・またまた

 

神戸です

ユニバ記念競技場

 

 

同僚や後輩、患者さんと参戦です!

飽きないどころか、ノリノリで楽しくて

今年の夏は、なんとか乗り切れました

そう言えば、先日からチョット涼しい

風が吹いてる気がします

 

それと、雲中小学校の同窓会が決まりました

10月12日(土)午後6時から第一楼で開催です

よろしくね!

雲中小学校100回生10/12集合!

我らが雲中小は今年なんと140周年!

 

 

 

 

 

 

そこで100回生の私達は、以前に書いたように

同窓会を開催することになりました!ジャーン

2013年 10月 12日 (土)

みんな、集合してください、待ってます!

 

 

 

 

 

 

場所とか時間について詳しいことは、

後日に案内を送りますので楽しみにしててよ

引っ越して誰とも会ってないと言う、あなたは

このブログに返事か,橋本元勝くんのアドレス

unchu100@yahoo.co.jp に今すぐ送って!

 

 

 

 

 

 

さぁ、みんなで盛り上がろう!

 

懐かしい顔

憶えていますか?

 

そうそう先日、灘区の韋駄天さんで10名程が

集まり、会議?をしました。

進んだ道は違っても、やはり久々に

逢うと小学校時代に戻り、もりあがりました

さて、みんなわかるかな?

 

 

 

 

 

松元・西本(直)・佐藤(春日野小)・芝・

河合・橋本・西本(幸)・円岡・前田(春日野小)

滝本・近田・横山  わかるかな~ 西村(春日野小)

(三名ほど特別ゲストがいます <m(__)m>

 

 

 

 

さぁ!2013年10月12日 みんな集合しよう!

連絡してね、待ってます