がんばって!東北(仙台紀行)

3月2日より一泊で仙台へ行って来ました

仕事を終え、伊丹空港に車を走らせ飛行機にて

仙台へ向かいました

日本アルプスの

向こうは富士山

 

 

ここまでは最高でしたが、この日は暴風

東北地方は大荒れの天気!!

私の乗った便はプロペラのボンバル機です

妻、曰く「?機体が小さいから操縦はし易く、機長の腕前によりかえって安全」

そうなのかと納得したのも、ほんのつかの間

暴風 縦縦横横斜めでドーン!

私は青ざめた顔で、もう二度と暴風の日にはボンバル機には乗らないと誓いました。

これが噂の

ボンバル機

 

 

さて、何をしに仙台までわざわざ行ったのだろうか?

一つは名物 牛タン焼きをたらふく食べるために、そして

 

 

 

 

もう一つ、その夜は研修時代からの仲間、福島県で開業している

今泉氏と現在の東北での接骨院の状況や治療の特色

また、昔の話やこれからの事についてホテルの近所の

牛タンの店 利休 にて語りました。

相変わらずの

今泉よっちゃんと

バカな私です

 

なつかしい

この味!太助!

 

 

次の日は昼前には牛タン焼き発祥の店

味 太助 に並び、昼一番に食べて大満足し土産を手に

私の今回の旅は終了し電車の窓や飛行機の中から

牛タンの味を思い出しながら帰路に着きました。

 

しかし、まだまだ東北は復興の初期です、

内陸の仙台駅辺りは以前と変わらないような賑わいですが

海岸付近に行くと景色は変わり、辺りは茶色や黄土色で

木々も元気なく、凄まじかった地震と津波の爪痕は

クッキリとそのままに残っています。

今、自分に何が出来るか、我々はどうしたら良いか

もう一度あらためて考えようと思います。いや考えます。

最後になりましたが、がんばってみんな!

がんばって東北!