めんそ~れ!沖縄研修&慰安旅行 その1

さーて、梅雨も明けた6月15日から横山接骨院御一行

いざ、沖縄へと飛び立ちました。 キ~ン ? ?

那覇に着いたのは夜、腹ペコ一行は先ず腹ごしらえの為に

沖縄料理の有名居酒屋店にGO!

 

オリオンビールに古酒、あぐー豚やの魚、紅芋と

もずくetc.、たくさん呑んで食べ酔っ払い達は

レンタカーで一路、ホテルへと向かいました。

 

眠い目をこすり、さっそく朝からホテルのビーチを散歩

天気は晴れたり、パラパラと少し降ったりです。

でも、やはり暑い? さすがに沖縄海と空はブルー(曇りでも)

今日は朝のうちにビーチで遊び(ひとみちゃんのサービス

ショットはNGです。)少しだけ太陽と仲良くして

昼ごはんは、沖縄そばの名店へ(あー腹減った)

やはりオリオンビールを片手に海人そばを注文しました。

とっても美味い!?めっちゃ旨い!量もでかい!

おすすめです、花織そば!地元の方も沢山います。

さて、お腹もいっぱい! 次は北に向かいましょうか。

次回へ・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

永遠物語~宝塚バウホール

4月7日の日曜日に末娘と二人で

宝塚バウホールに阪急電車に揺られながら

行って来ました。

その日は  「永遠物語」

榛名由梨さんの舞台生活50周年記念

の舞台を観に、しかも千秋楽にです。

 

娘と二人、感激!感動!とても楽しい舞台でした。

榛名由梨さんの素晴らしさは言うまでもなく

花總まりさんの美しさ、にもビックリです。

また、萬あきらさんの演技や動きにも娘と二人

うっとりして観ていました。

出演している方たちは皆、素敵に演じられ

本当に素敵な舞台でした。

席も10列目でとても良い座席でした。

本当に良い舞台を ありがとうございました?

今後もご活躍を祈っています。

そして 萬あきらさん ありがとうございました。

 

そうそう、帰りには東の空にくっきりと

綺麗な  が架かっていました。

きっと良い事がありますよね!

がんばって!東北(仙台紀行)

3月2日より一泊で仙台へ行って来ました

仕事を終え、伊丹空港に車を走らせ飛行機にて

仙台へ向かいました

日本アルプスの

向こうは富士山

 

 

ここまでは最高でしたが、この日は暴風

東北地方は大荒れの天気!!

私の乗った便はプロペラのボンバル機です

妻、曰く「?機体が小さいから操縦はし易く、機長の腕前によりかえって安全」

そうなのかと納得したのも、ほんのつかの間

暴風 縦縦横横斜めでドーン!

私は青ざめた顔で、もう二度と暴風の日にはボンバル機には乗らないと誓いました。

これが噂の

ボンバル機

 

 

さて、何をしに仙台までわざわざ行ったのだろうか?

一つは名物 牛タン焼きをたらふく食べるために、そして

 

 

 

 

もう一つ、その夜は研修時代からの仲間、福島県で開業している

今泉氏と現在の東北での接骨院の状況や治療の特色

また、昔の話やこれからの事についてホテルの近所の

牛タンの店 利休 にて語りました。

相変わらずの

今泉よっちゃんと

バカな私です

 

なつかしい

この味!太助!

 

 

次の日は昼前には牛タン焼き発祥の店

味 太助 に並び、昼一番に食べて大満足し土産を手に

私の今回の旅は終了し電車の窓や飛行機の中から

牛タンの味を思い出しながら帰路に着きました。

 

しかし、まだまだ東北は復興の初期です、

内陸の仙台駅辺りは以前と変わらないような賑わいですが

海岸付近に行くと景色は変わり、辺りは茶色や黄土色で

木々も元気なく、凄まじかった地震と津波の爪痕は

クッキリとそのままに残っています。

今、自分に何が出来るか、我々はどうしたら良いか

もう一度あらためて考えようと思います。いや考えます。

最後になりましたが、がんばってみんな!

がんばって東北!

 

 

五右衛門ロックⅢ~劇団☆新感線  最高!

先日、オリックス劇場に行って来ました。

そう、あの有名な(知る人ぞ知る)

五右衛門ロックⅢ を観劇しにです。

 

最高でした

五右衛門ロックは映像では何度も観ましたが

舞台は初めてです!

(なんとかチケットを ゲット しました。)

席は3階でしたが、まずまず観れました。

 

これは開演前の様子です

かなり怖いでしょ(;一_一)

でも、新感線のメンバー、ゲストの蒼井優・三浦春馬etc

みーんな素敵で最高でした!

まあ、私の好みは橋本じゅん&高田聖子かな?

次こそは、1階で観たいと思う、この頃です。

 

2013年賀状 メーキング!

今年も皆様に贈った年賀状!苦労しました

巳年は難しい、何があるか考え悩みあんな風に

なってしまいました。

では、撮影の様子をうちの奥さんが記録してたので

どうぞ!

 

超音波とデッキブラシで

マイクを作製

 

 

 

 

 

横山接骨院の看板娘?やっすんこと、ひとみちゃんです

必死に普段はあまりやらない、お化粧中です。

 

 

 

 

あまり見たくない冨田の着替え(笑)それと変装中!

涙・涙のアイラインに奮闘しました。

 

 

 

 

娘のガチャピンの着ぐるみ朝から作った目

絵の具で色を作り、自分で塗って、カエルのつもり

 

 

 

 

顔の表情、スタンス、動き、立ち位置と細かく

指導に熱が入る、院長です!(しかしこのカッコではね~

 

無事、撮影も終わり

笑顔で ハイポーズ

 

 

 

 

 

 

 

最後に、嫌がるやっすんを追いかけ回し

やはりふざける、横山 いけない院長でした!

さあ!来年はいよいよ馬です乞うご期待。

年賀状

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます

皆様の御健勝とご健康をお祈りいたします

今年は巳年ですね、ヘビと言えば、怖いだとか悪魔の化身と想像する人と、神の使い・金運の象徴・滋養強壮と思い浮かべる人がいるかと思います。 できることなら私などは、後者がよいかと考えながら滋養強壮という言葉に憧れ、また金運には是非とも授かりたいと勝手なことばかりを思う次第です。

当院の本年は、一年間ヘビーなローテーションをこなしながらも蛇に睨まれたカエルの様にじっと固まらず、昨年同様に軽快なステップ?で相も変わらず人生そのものを楽しみ、そして何より皆々様の痛みや身体の悩み解消に少しでもお役に立ち、want you!? need you!? love you!? と、言われたいと思います。

今年も一年宜しくお願い致します。            2013  元旦

横山 接骨院   横山浩介 & スタッフ一同

 

おまけのひとみちゃんで~す

ぼたん鍋であったかく

先日、12月8日から1泊で気の合う仲間

丹波篠山に、ぼたん鍋を食べに行きました。

 

 

 

 

店は万為楼旅館!140年も前からの老舗です。

義父や患者さんに教えてもらい怖々ながら、

仲間たちを誘い行って参りました。

 

 

 

 

旅館内は「お~和風、昔の旅館、でもトイレは

最新式のウォシュレット、しかし鶯張の廊下

とても良い感じの落ち着く旅館です。

 

 

 

 

待ちに待ったぼたん鍋は絶品です!

猪肉は手切りです、厚めのお肉がまた美味い

山の芋は摩り下ろした物をツミレの様にして食します。

これがまた美味しく、野菜もお肉も食べまくりです。

皆、お腹の中から暖まり酒も会話も一段と進み

備え付けのカラオケにも手を伸ばしました。

?

 

 

 

 

深夜まで話は続き、まるで修学旅行の夜

更けていきました。(私は今回も酔っぱらい、

皆に迷惑?掛け一番先に就寝です。)

 

 

 

 

朝ごはんはシンプルに卵焼きに味噌汁、それと

塩辛い鮭と漬物、そして炊きたてのごはん。

万為楼旅館さんはなんと一日一組しか泊まれません

だけど値段は格安、それでもって料理は最高!

私達一行は大騒ぎのまま、昼食を食べ帰路に着きました。

仲間たちはとても喜んでくれました

また、近い将来に行こうと思っています。

万為の皆さんありがとうございました

では、

 

 

 

いつか何処かへ

10月6日(土)仕事を終えた後、急いで福井県へと

愛車を走らせ行ってきました。

そう、大好きな桑田佳祐のライブを観るために。

妻は元々サザンの大ファンなので大喜び!

娘達も好きなのですが、あわら温泉に泊まって

温泉&ライブと言うと、こちらも大喜びです

さて6日(土)は温泉に入り御馳走とお酒で大満足!

 

 

 

 

疲れも癒され、ますます元気に就寝し。zzz

日曜は朝から東尋坊へ、そこで集中豪雨に遭い

 

毎回、雨に遭います

なんでだろう?

 

その後、ソフトバンクのCMロケ地一乗谷朝倉氏遺跡

 

 

 

 

それでもまだまだライブまでは時間があります。

ゆっくり昼食を食べ、車も安全運転で時間を掛け

何とか時間を潰しやっとこさ夕方に着きました

何処に?

サンドーム福井 です。(駐車は無料!)

そして待ちに待った 桑田佳祐のライブ です。

 

会場は小さめ

辺りは田畑です

 

座席は会場に入るまでわかりません。

う~ん!アリーナは外れましたが

サイド近くのなかなかの良席です。

飲料水忘れた!

自動販売機は

コーヒー以外品切れ

 

ライブ内容は ひ・み・つ、でも金色のテープを

ゲットしノリノリで楽しい時間を過ごしました。

帰りには国道沿いの店でハンバーグを食べ

 

カレーも食べ放題

なかなか美味い!

 

運転を妻にバトンタッチし、何故か嵐の曲

(普通は桑田さんかサザンやろ)

を聴きながら神戸に向けて走りました。

来年はそろそろサザンオールスターズ

ライブが観たい、いや行きたいですね。

復活があるといいな、と夢をみている

ダンディーな横山です!そして・・・

あした晴れると いいですね。

みなさん一緒に応援しましょう

フレーフレーって!

 

風を感じた島 (オアフ島) №4

さぁ!やって参りました、オアフですワイキキです。

ハワイ島では自然に触れ、心の贅沢で癒されました。

これからはワイキキで現実に戻ります。

私たち家族の目は戦闘モード燃えてます

 

 

 

 

ホテルにチェックイン後、妻の提案でホテル近くの

まずはロイヤルハワイアンショッピングセンター

ここにはナント、私が唯一チェックした店

レザーソウル(高級紳士革靴屋)があります。

一目散にその店に行き、妻は言いました。

「パパが働いたお金で来たのだし、

思い切って好きなの買えば」

優しい、私は調子にのって次々に履いてみます。

妻も娘も笑顔で「それは、う~ん、いいね!」

ようやく黒のコードバンの綺麗なピッカピカの

革靴を購入しました。

私の荷物をホテルに置き、再度買い物に

ショッピングセンターとDFSとその周辺へ!

数時間後、足が痛い、荷物が重いしんどい

そして、お好み焼を食べもうひと踏ん張り。

 

 

 

 

少し遅くなったけど一日目の買い物をようやく終え

部屋に帰りホテルで貰ったチョコでビールを飲み

おやすみなさい z-z-z-

翌朝は朝食を流行りのあの店で!

 

こんなん持って

しばし待ちます

 

 

 

 

 

でかい!でも旨い!一人で2品注文したら

愛想の無い店員に無理と言われた!(納得)

エッグスン・シングスでお腹もいっぱいになり、

いよいよアラモアナ・センターへ!

私はアバクロホリスターアメリカンイーグル

シャツや下着を買いあさりました。

家族はそれぞれ気に入った物を買い上機嫌です

シャツ・バック・靴にサンダル・下着に香水・

ぬいぐるみetcまたまた荷物が増えました。

そんなこんなで、ながーい一日は終わりました

いやいや、その夜やってしまったのです

末娘と二人で土産の定番?裸写真入りペンを買い

信号を走った瞬間「ブチッ」と音と激痛が

左腓腹筋内側に、そう肉離れです

妻には「いつも、しょうもない事して怪我をする

そんなのどうするの?いるの?」と、言われながら

部屋で偶然同じ飛行機に乗った患者さんの

為に持ってきたテーピング・バンテージ

それに湿布で自ら治療し翌日の帰国に備えます。

ゆっくり歩きトランクを杖代わりにして

飛行機に乗り込み帰路に着きました。

 

 

冴えない笑顔

痛くて痛くて・・・

 

飛行機の中でも足を上げたままでした。

ハワイアン航空の皆さん親切にして頂き

ありがとうございました!

 

 

 

 

機内食にカクテル、変なお茶もお菓子も食べ

横山家のハワイ島オアフ島の旅は終わりました。

またあの風を感じに時間を過ごしに

行きたいと皆で話しています

いや、行きますよ!

―  完  ―

風を感じた島 (ハワイ島) №3

とうとう4日目は マウナ ケア山に登りました。

4205m あの富士山より遥に高い山です。

ハワイでは聖なる山、そして太平洋で1番の高さです。

 

 

 

 

歩いては登るのはとうてい無理です!

左の写真の車で時間をかけて登ります(太公望ツアー)。

途中では珍しい高山植物の銀剣草が見れます。

標高2800mのオニヅカセンター和食のお弁当を食べ

休憩をしないと身体が持ちません、その後も山頂までに

何度か休憩しながら登りました。

 

 

 

 

私の身体は徐々に悲鳴をあげています息はゼーゼー

心臓はバクバク頭はガンガンやせ我慢の極致!

そんな時、横では末娘が「キャッキャッ」と走ります。

思わず「お前はあほか!それともばけもんか!」

すると末娘は「平気~、しんどくな~い」なんでやねん。

 

 

 

 

頂上に着くと周りは雲海、そして日本が誇る「すばる

国立天文台の大型望遠鏡です。

 

頂上付近には

雪がありました。

 

そうしていると Sunset Show の始まりです。

 

 

 

 

綺麗な夕日でしょ!(左) 空の色が変わり幻想的です

そして右の写真は日が沈んだ瞬間の東の空です。

一瞬、色が変わり地球の影が現れます。(見えないか)

その後、気温はどんどん下がりマイナスの世界です。

 

 

 

 

一面暗闇になると、お待ちかねの天体観測です。

満天の星空☆ 時折現れる流星 ゆっくり動く人工衛星

肉眼でも確認できる星雲 どれも初めての経験です?

(ごめんなさい写真は無いんです)

龍骨星?だったか、幾色かに光り南に現れる?縁起の

良い星も観れたし本当に良い経験をしました。

その後、下山しホテルまで送ってもらったのですが

遅くなった為、どこの店も閉まり晩飯が・・・無い!

帰りに貰った、ドでかいマフィンと今夜もビール

&スコッチそれにナッツで空腹を満たしハワイ島

最後の晩餐は終わりました。

本当身体の中を風が抜けていく感覚がわかり

ゆっくりと時間が過ぎるのが心地よく優しい島

ハワイ島 最高でした!

次の日にはワイキキです。

さあ買い物ツアーの始まりです!

 

 

 

 

家族皆はどこで何を買うかと、本を眺めて相談です。

私も欲しいものはある!

~  次回へ  ~