風を感じた島 (ハワイ島) №2

さて、前回の続編  3日目は朝からレンタカーで

キラウエア火山に向かいました!

北部を走り抜け、ヒロ地区の先ずは妻のお奨めの

CAFE 100 へ、ここはロコモコ発祥の店です。

 

 

 

 

どれにもキッコーマンの醤油付きにはびびりました

お味はどのメニューも同じような?ものです。

そうそう、その前にビッグアイランドキャンディーズ

キャンディーは買わずにクッキーとチョコをいっぱい買いました。

 

とても美味しい品々

ここでしか手に入りません

 

元から大きなお腹もいっぱいになり(半分はコーラ?)

横山家は一路 キラウエア火山へと車を走らせました。

?

 

 

 

 

そこらへん硫黄の臭いスケールのデカさに圧倒されました。

右は溶岩トンネル(チューブ)の中、ただ暗いだけでした。

その後、オヤジは気ままな娘2人にブツブツと

文句を言いながら火山公園内を走ります。(車で)

 

 

 

 

最南端では溶岩が海に浸かった後があります、

高所恐怖症の私はここまでが精一杯、($・・)/~~~

右は冷えた溶岩の跡です。熱いかと思いゆっくり触ったら

とても冷たくそして固っかたです~。

 

 

 

 

どこまでも続く長い道を走り、途中の豪雨も気にせず

ひたすら走り、スパーで数種類のコナコーヒーを買って

一日かけた約500Kmの旅はホテルへとゴールしました。

 

 

 

 

このコーヒーむっちゃ美味しかったです?

街のスーパーは種類も豊富で、しかも格安

さすがに現地を調べ尽くし、家族のナビ役!

我が家の奥さんには頭が下がります

私はこの夜もラウンジ無料のビール

スコッチを呑み続け就寝しました。

~  次回へ  ~

風を感じた島(ハワイ島)

「ブログの更新が無いぞ!」と、お叱りを受け

それじゃ何を書くかと考えたら、そうそうありました!

今年の1月に、家族でハワイ島に行きました。(それかい)

行く前は日本語が通じないレンタカーで移動する等

不安な材料がいっぱいでした(;一_一)

出発は1月8日 関空よりハワイアン航空でワイキキ

そこからハワイ島(BIG ILAND)へ向かいました。

 

 

 

 

滞在したのはフェアモントオーキッド!最高です。

ホテルの海岸ではウミガメが甲羅を干し、昼寝をしています。

夜御飯は近所のSHOPSのレストランで私はステーキ

(でた、おのぼりさん?)を食べました。

この肉厚!

うまい、でも少し固い

 

 

2日目は朝からホテルのゴルフ場にて家族でプレー

コースはテレビでもお馴染みの海越えホールのある

マウナラニ リゾートのサウスコースです。(^.^)

 

 

 

 

どたばた4人家族で、周りに迷惑かけないように

他人より沢山打って楽しみ、元を取りました。(本当に素晴らしかった。)

 

 

 

 

午後はレンタカーを軽快に操り(肩に力が入ってる)

カイルア コナ地区に買い物&ドライブです。

ハワイ島の夕日を眺めていると、ヤバイ!いつの間にか暗い!

タイ料理屋でトムヤンクン等を食べ妻の初めての運転で

ホテルに帰りました(明るい時に練習させて!と言われ)。

私はホテルのラウンジで地ビール&スコッチ

ついつい、酔っぱらって(無料なので)ました。

~  次回へ  ~

 

 

あま~い、ひと時  久しぶりでした!

日曜日、?雨が降っています?。

私はムシムシジメジメに悩まされていました。

節電省エネ節電私にはつらい日々が、これからも続きそうです。

今日は、朝から犬の散歩やらで夕方までに三回も着替え、身体はベトベト

そしてヘトヘトです(暑さに弱い)。

こんな時は刺身をあてに、ビールやハイボールを喉に流し込みちょっと上機嫌

その後に、家族みんなでミント神戸の7階

あま~いパフェを食べました。

実はこれは私の提案で、家族(妻)をそそのかし、

久々に食べたチョコパーがとても美味しかったのでした

お酒も入ったし、糖分も満タンで明日から暫くは

暑さとジメジメに対抗出来るような気がします

 

 

 

 

 

私はチョコ・妻カシス・長女マロン抹茶?・次女チョコクッキー

みんな大満足!!

 

 

 

 

 

これは、おまけの人工衛星饅頭(湊川)です。

美味しいですよ(笑)。

father’s day !? (よめブロ)

今回は 横山嫁 休日の院長』のレポートを お届けします!

6月10日 の日曜日。 お天気快晴の日曜日。

朝から院長はとっても 張り切っている~!!

なんで?? と思って「今日はどうする?何かあるの?」

と、探りを入れてみると

「今日は忙しい!まず犬の散歩をして、網戸を張り替えて、治療室の横の通路に

柵を作ってエイルが走れるようにして、外階段を掃除して、車を掃除して・・」

 

つまり・・・ようするに 暇 なわけです

 

仕方がないので「後で手伝うね」と言って、家事をした後カメラを片手に

院長の所へ。

私の顔を見るなり 「ほら!!網戸5枚できたで!きれいやろ~」

       得意顔 (^^)v

既に 「柵」 とやらもほとんど完成間近だそうで。

調子に乗ってどんどん作業は進み

 

 

「蹴ったら割れそうやね」 という私のコメントはみごとに無視され

お昼頃には通路に立派(蹴ったらわれそう)な が取り付けられました。

 

まっ、いいか。がんばったよね。

柵の取り付け後、ご飯を食べている間も苦労話に花を咲かせ

次女もそろそろ逃げようとした時

「よし!次は外階段の掃除や!」

と、結局家族総出で外階段を掃除することになりました(・.・;)

 

そして 今日は娘いわく 父の日 ということで

夜は日ごろお世話になっている 院長父を連れて

すずらんの湯 へ

(そこで数人の患者様達とお会いしました!)

温泉で一日の疲れを癒して、冷たいビールも飲んで

ご飯も食べて・・・と、院長と院長父はご機嫌な様子でした。

 

暑い中、汗だくになって疲れたけど

いろんな所がちょっぴり綺麗になって、充実した一日でした。

「パパ、父の日ありがと~」と、次女がプレゼントしたものは

 

自分の取り分だった出し巻き卵・・・・・・

 

小さい子だったらかわいかったのにねぇ~

女子高生のすることか???

と、残念な父の日でした。

 

でも

沙英ちゃん。

父の日は来週ですよ~と、

もう一度やり直しを命じられておりました。

来週の 父の日本番 には良い事あるといいね!!

 

がんばれ!ひまわり

「今年は花壇にひまわりを咲かせる!」 と言っていると・・

5月のある日に長野から来られる患者さんから電話があり

「先生ひまわりの種、もう蒔きました?」

「いや~それが、外壁補修の為に新芽が枯れちゃいました」 

「福島県のひまわりがあるけど、蒔きませんか?」と言われました。

そして、6/2の土曜日にフラッと長野から患者さんが来られ

自家製の焼豚と、沢山のひまわりの種を持ってきてくれました♪

 

焼豚ペロッと美味しく食べてしまいましたが、それからが

さあ大変!

種を蒔くにはまずは手入れ

花壇は公園の横。やぶ蚊の大群と格闘しながら掃除と雑草の駆除

虫よけスプレーキンチョール スコップ を使い分けて約2時間。

やっとこさ、花壇の半分にだけ種を蒔けました。(残りはまた今度)

 

さあ!これで夏には綺麗なひまわりが咲くでしょうか?

沢山の種が福島県に送り返せるでしょうか?

福島県のひまわり油を復活させるため神戸で花を咲かせることができるのか。

ひまわり、咲いてくれ! ・・・どうか、お願いします。

今年の夏が待ち遠しいような、不安なような。

あとはやっすん、とみー、水やりを忘れないでね」

咲くかどうかは?お楽しみ ♪チャンチャン

東京優駿で連敗脱出??

さていよいよ明日は 東京優駿 日本ダービーです!

話はちょっぴり長くなりそうですが(いつものように)

今年もGⅠレースは例年通り 連戦連敗 ↓↓

いつになったら浮上出来るか。

予定では明日の日本ダービーは 逆転への布石となるはず!

ちなみに予想はというと・・

軸馬は   ズバリ!!

2番 ヒストリカル

どうだ~!!これでもか~!!

でも、6番のゴールドシップもかなり手堅い。

あとは 1番 8番 10番 14番・・・とか

大穴だったら13番かな?

今日も患者さん達とダービーについて話していたら

「先生の軸馬だけは外そう」とか

「その番号で買い方を変えたらあたるかも!」だのと

好き勝手言われ放題でした・・・

いや。いつものことですけど。

楽しみだなぁ~明日のダービー

月曜日に笑っていられるのか、またまた皆に笑われるのか

楽しみだなぁ~

お願い!!アンカツ!!ちょっとがんばれ!!

私とお腹をすかして私を睨む家族のためにも!!

出走は明日 15時40分 乞うご期待!