冬が始まるよ♪ さあ冬支度だぁ !

さぁ、いよいよ寒くなってきました

12月が来ると 横山接骨院 は25歳、

そう、開院25周年なのです!(早いですね)

そこで、先ずはエアコンを新調しました。

まだ動いてはいましたが、幼馴染のNっさんに

お願いし、特別価格の大サービスで!

 

 

 

 

 

 

 

 

これで安心室内は暖かく静か、おまけに節電!

さて、次は1日かけて飾ったイルミネーション

梯子にロープと悪戦苦闘してできました

一応、クリスマスツリーのつもりです。

 

 

 

 

 

色はホワイト&ブルー、下方には雪だるま

近くに来た際は、期待せずに観て下さいね

さてさて、お後は当院で活躍する設備の品々です

(治療に使わないものを紹介しますね!)

 

 

 

 

 

みなさんの足を守るスリッパ消毒器(紫外線殺菌)

そしてもしもの時、命を守るAED(私のため?)

 

 

 

 

 

この籠は開院の朝に(25年前)買いに走った品!

手入れをすれば、まだまだ新品同様です。

右は皆の趣味の入ったディズニーの絵です。

季節により幾つかをお楽しみ下さい。

(今は、春バージョンくまのぷーさんです。)

 

 

 

 

 

上は待合室にある水槽と東側にある花壇です。

現在は、花壇と言うより畑になりました(笑)

何故か?葡萄の下にはホウレンソウと葱を・・・

さて寒い冬が来ますが、準備は万端!

冬を楽しみにしましょうね。

雲中小学校100回生 同窓会開催10/12

 

 

 

 

 

 

10/12(土)わが母校 雲中小学校

140周年記念式典を開催しています。

私たちも式典終了後に えの木 に集合し

まずは記念写真をパチリ!

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影後は、懐かしい学校を目に刻み、

みんなで第一楼へGO!

胸には名札を付けて(私の手作りです)

さあ、同窓会の開催です。じゃーん!

 

 

 

 

 

司会は橋本元勝くんと西本直代ちゃんそして私

開会の挨拶には中塚寛治くん

 

 

 

 

 

次に来賓の三輪先生渡部先生から一言いただき、

緊張気味の西本幸夫くんの乾杯!

 

 

 

 

 

忘れてはいけない、裏で動いてくれた他のみんな

近田さん滝本さん芝さん円岡さん河合さん満丸さん

本当にありがとうね! m(__)m

では、宴の風景写真をどうぞ

 

 

1くみ

 

 

 

 

2くみ

 

 

 

 

3くみ

 

 

 

 

4くみ

 

 

 

 

5くみ

 

 

 

おいおい!クラス無茶苦茶ちゃうか?アハハハ

 

 

 

 

 

懐かしさで盛り上がった思い出の雲中クイズ

問題を考え司会もした私はちょっと疲れ気味。

そして、最後に景品と?歌に暴露話、冬の行進は5組

初恋暴露は、なんと私と山田くん(ひどすぎだぁ)

こちらも大いに盛り上がりました。

(河合さん、重い荷物をありがとうね。)

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、閉会の挨拶は私、横山浩介です。

 

 

 

 

 

 

みんなで はい チーズ!

さて、次の開催は何時かな?

さぁ、ちょっと休んだら企画しよっか、元ちゃん

そして仲間たち、みーんな待っててね

あー楽しかった   (*^_^*)

 

写真は桑田克治くんが雲中小学校100回生

フェースブックで未公開グループをつくり

管理してくれるので、そちらに連絡して

(桑田克治くんのフェースブック)

ダウンロードしてね!

(無理な方は私か元ちゃんに連絡を。)

 

Les Miserables 行ってきました

9月15日 台風接近!大雨と強風の中

フェスティバルホールに娘と共に

レ・ミゼラブルを観に行って来ました。

 

 

 

 

 

 

以前(15年ほど前?)に妻と観劇した以来です

映画での人気もあり、かなり若い人達の姿を見る

ことが多い気がしました。

 

 

 

 

 

 

幕があがると、出演者の迫力!歌の素晴らしさ♪

演出の凄さ、私などが言うのもなんですが

かなりの舞台です。素晴らしかったの一言です。

 

 

 

 

 

 

ジャンバルジャン役キム ジュンヒョンの歌

ジャベールの吉原光夫の迫力の凄さ

昆さん知念さん青山さんの歌と美しさ

テナルディエ役 kentaro のダンス

ほんとうに感動し感激しました。

そうそう、忘れてはいけない加藤清史郎くん

もう子供店長なんて言えない、立派な演技!

この他の出演者も凄いの一言です。

まだ私の頭の中では、あの歌が響いてます

♪このオヤジ、抜け目なく 商い上手で♪いや違う

♪戦う者の歌が聞こえるか・・・列に入れよ我ら♪

今回の観劇で感激し、明日から一生懸命

皆様への治療に専念したいと思います。

次は何を観ようかなぁっと!

暑い夏・情熱の夏

今年の夏は異常なくらいに暑かった

毎日23時間はエアコンの効いてる所に

居たような気がします。

汗と同時に体力も消耗、気力も落ちた時

暑さに負けないように今年も食べた

 

岡山県日生で

天然 うなぎ

 

 

絶品です!しかも支払いは、じいちゃん(笑)

この肉厚、脂の乗り、毎年楽しみ!

次の、暑さ対策は

 

これは横浜

日産スタジアム

 

 

やはり、この夏のメーン・イベント

サザン・オール・スターズの復活です。

相模原の高橋接骨院院長の高橋三叔先生

ご厚意で参戦いたしました!

 

5年ぶりの再会

ライブ後です

 

 

それから私達が辛く楽しい研修時代を送った西八王子

 

 

 

 

今は懐かしさと虚しさが入り混じって、どう表現して

よいのか悩みます。

そして、翌週は・・・・・またまた

 

神戸です

ユニバ記念競技場

 

 

同僚や後輩、患者さんと参戦です!

飽きないどころか、ノリノリで楽しくて

今年の夏は、なんとか乗り切れました

そう言えば、先日からチョット涼しい

風が吹いてる気がします

 

それと、雲中小学校の同窓会が決まりました

10月12日(土)午後6時から第一楼で開催です

よろしくね!

雲中小学校100回生10/12集合!

我らが雲中小は今年なんと140周年!

 

 

 

 

 

 

そこで100回生の私達は、以前に書いたように

同窓会を開催することになりました!ジャーン

2013年 10月 12日 (土)

みんな、集合してください、待ってます!

 

 

 

 

 

 

場所とか時間について詳しいことは、

後日に案内を送りますので楽しみにしててよ

引っ越して誰とも会ってないと言う、あなたは

このブログに返事か,橋本元勝くんのアドレス

unchu100@yahoo.co.jp に今すぐ送って!

 

 

 

 

 

 

さぁ、みんなで盛り上がろう!

 

懐かしい顔

憶えていますか?

 

そうそう先日、灘区の韋駄天さんで10名程が

集まり、会議?をしました。

進んだ道は違っても、やはり久々に

逢うと小学校時代に戻り、もりあがりました

さて、みんなわかるかな?

 

 

 

 

 

松元・西本(直)・佐藤(春日野小)・芝・

河合・橋本・西本(幸)・円岡・前田(春日野小)

滝本・近田・横山  わかるかな~ 西村(春日野小)

(三名ほど特別ゲストがいます <m(__)m>

 

 

 

 

さぁ!2013年10月12日 みんな集合しよう!

連絡してね、待ってます

 

淡路島ではも、はも、はも

さぁて、暑い夏がやってきました!

だい嫌いな、デブっている者にはとても

とても辛い季節です。

しかーし、初夏には良いものがあります!

それは、そうですハモはもなんです。

京都に行かなくても、新地の料亭に行かずとも

私たちには 淡路島 があります。

そこで先日、三宮から神姫バスに揺られ洲本へ

日帰りで行って来ました。

(お酒が飲みたいので、マイカーはダメ)

古くからの知り合いで淡路島でも顔の利く

Yさんの紹介で 海月館 さんでお世話になりました。

温泉に浸かり長旅?の疲れを癒してから

さあ!待ちに待った はも です。

 

この肉厚

鱧すきです

 

 

 

 

うにや鯛の刺身です

美味しそうでしょ

 

 

 

 

この他にも

沢山ありました

 

 

 

湯引きに、塩焼き、照り焼き、お寿司と

豪華ラインアップです。

お腹もいっぱいになり、ほろ酔い気分で

またまた、バスに揺られ三宮へと向かい

ました。

さあ!これで暑い夏を乗り切れるのか

がんばれ、横山浩介

えっなに、もはやガス欠?

 

びびちゃん、ありがとうね

7月11日 昼1時過ぎに我が家のアイドル

横山接骨院の警備部長 ビビアン

15年の生活を終え旅立ちました。

彼女は15年前のゴールデンウィーク明けに

我が家にやってきました。

お花見です

まだ若い日だったね!

 

 

 

娘達と共に成長したびびちゃん、子犬の頃は

ひたすらにぬいぐるみの目玉をかじり、娘の

靴を噛みまくって、私に怒られていました。

 

 

 

 

 

いつの間にか落ち着いたびびちゃんは毎日

ボーッと、夏は冷たい玄関で冬はストーブのの前で

毛を焦がしながら一日を過ごしていました、

お客さんが来ると、すーっと忍び寄り服の上か足元で

寝転んでいましたね。

そうそう、いろんな所にも行きました。

山、公園、海に行った時には子供たちに

無理やり海に入れられ、まるで山羊の様に

貧相に見えました。

いつの間にか、こももやエイルが我が家に来て

三匹で仲良くしていたのに・・・

 

6月の末です

おまる?みたいなびび

 

 

でも、きっと逢えるでしょう待ってます!

何時か何処かで逢おうねビビアン!

一目でわかると思うよ、でも無視だけはしないでね

本当にありがとう。

じゃあ、またね!

 

そう、ジャーンプ!

 

 

めんそ~れ!沖縄研修&慰安旅行 その3

さーてラスト1日、まずは斎場御嶽

ここは沖縄最大のパワースポット?

屈指の聖地、神秘的な雰囲気を感じに

 

上から祭壇・石碑・不思議な岩の先にはチョウのハナ

そしてカメの中には水が・・・

この水を観ながら歩いていたら、足が滑り転倒!

右足関節捻挫(トホホ)膝を打撲、あ~なんで?

みんな、知らん顔で、こけてる私の横を通り過ぎ

て行く!毎回毎回、足ばかりどうなってるのか?

次は知念岬、向かいには久高島

やはり、青い空!碧い海!絶景です。

そして、国際通りの公設市場で昼食&買い物

食品を買い、カラカラ(沖縄のお銚子?)やシーサー、

おまけに米軍払い下げの軍服を買い込み、

時間を潰し、私たちは一路空港へ!

そうだ、途中に道の駅豊崎があります。

ここには豊見城のマンゴーがあります、ちょっと高め

だけど味は絶品!むっちゃ美味しい、ぜひぜひ

お奨め。それと、ピーチパインも美味しいですよ。

私は今度、ぜひ取り寄せたい安く旨くお得です。

私も保田さんも疲れのせいか壊れかけです(笑)。

沖縄の空には今日も戦闘機が飛んでいます、

何か違和感のような気持ちもありますね。

楽しく勉強になった、今回の旅行はこれで終わりです

そうそう何故か(私の思い込み?)沖縄には接骨院が

少ない気がします。 鍼灸やマッサージ院は

街には沢山あったのに?

機会があればどうしてか、聞いてみようと思います。

それでは、綺麗な空と海、また行きたいですね。

ありがとう沖縄!

では、めんそーれ!?

 

めんそ~れ! 沖縄研修&慰安旅行 その2

さてさて、北へ向かった接骨院一行!

まずは、行って来ました 万座毛 キャー

ある事件で超有名になった、あの岬

私は決して柵は乗り越えない!バックもしない

ふざけていたら、そのうち落ちそうですね。 あはは

そうそう、車で走っていると色んなものも見つけましたよ

シーザー型のコーン(なかなかです) さとうきび畑!

米軍の基地には、怖そうな物と輸送機?

何故か当たり前のように、基地は沖縄にあります。んー

さて、土産を両手にホテルに帰り、私たちは沖縄式?

マッサージを施してもらいビーチでバーベキュー。

半分位は食べちゃった後の食材です!

何故か煙はひとみちゃんの方へ彼女は泣きっぱなし

一瞬、泣き上戸になったかと勘違いするほどでした。

夜は更けて、いよいよラスト1日。

では、次回へ・・・

めんそ~れ!沖縄研修&慰安旅行 その1

さーて、梅雨も明けた6月15日から横山接骨院御一行

いざ、沖縄へと飛び立ちました。 キ~ン ? ?

那覇に着いたのは夜、腹ペコ一行は先ず腹ごしらえの為に

沖縄料理の有名居酒屋店にGO!

 

オリオンビールに古酒、あぐー豚やの魚、紅芋と

もずくetc.、たくさん呑んで食べ酔っ払い達は

レンタカーで一路、ホテルへと向かいました。

 

眠い目をこすり、さっそく朝からホテルのビーチを散歩

天気は晴れたり、パラパラと少し降ったりです。

でも、やはり暑い? さすがに沖縄海と空はブルー(曇りでも)

今日は朝のうちにビーチで遊び(ひとみちゃんのサービス

ショットはNGです。)少しだけ太陽と仲良くして

昼ごはんは、沖縄そばの名店へ(あー腹減った)

やはりオリオンビールを片手に海人そばを注文しました。

とっても美味い!?めっちゃ旨い!量もでかい!

おすすめです、花織そば!地元の方も沢山います。

さて、お腹もいっぱい! 次は北に向かいましょうか。

次回へ・・・・・