雰囲気を変えて楽しんでもらいます

この前、治療器具やベットの配置を変え、

ついでに皆さんに楽しんでもらい、気持ち良く

笑顔で治療を受けてもらえる為に絵や置物も

新しくしてみました。

 

IMG_0772[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

現在はわんわん物語のトランプとレディーを

飾っておきますね。

 

IMG_0774[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンボも交替で飾りますよ!

 

IMG_0773[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフをしているミニーも登場します

まだまだ他にもありますけど

先ずはこれくらい御見せしときます。

 

IMG_0775[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

置物も今は月ごとですが7人のこびともいます

他のキャラクターも気分や季節により色々と

登場しますので、お楽しみに!

そうそう、これを知ってる人はいないかな?

小さな曳き船トート  

ちょっとレアすぎでしょうかね

 

IMG_0740[1]

新しいって気持ちいいですね!

IMG_0746[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

お久しぶりです、今年もあと半分ですね。

7月からユニホームの白衣が変わりました

今までのケーシータイプからガラッと変わり

スクラブとなり夏の暑さにも対応できます。

カラフルに色も着いちゃっているので、

子供も怖がらない?と、思いますよ。

そして、気合も入って益々頑張ります。

 

IMG_0739[1]IMG_0749[1]

 

 

 

 

 

 

二色のタイプを使い分けしてます。(院長の特権)

チョットお腹が気になりますが・・・

そして左の袖口にネームも入れました。

若い二人は明るいグリーンで頑張ってもらいます。

誰が一番似合ってるでしょうか?

まあ~私が・・・ですよね?

 

IMG_0745[1]

IMG_0737[1]

あけましておめでとうございます2015

DSC_5773

 

 

 

 

 

 

寒さ厳しき折、皆様いかがお過ごしでしょうか?

いくら寒いからと言っても、正月から炬燵で酒を飲み

ゴロゴロしているのも如何なものかと思います。

(私などは毎年・・・それです)

本年はひつじ年、手編みのセーターなどを着て、

分厚く古い上着は脱ぎ捨て、外で思いっきり遊ぶ

のも良いかなぁと思います。

今、私の家には牧羊犬で有名なボーダーコリー

がいます。  彼女は私が歩いているとアキレス腱

辺りを鼻で突っつき「こっち」と、進む方向を

教えてくれます。  これから私の行く先もこんな風に

示してくれるなら・・・と、都合の良い事ばかり思う

のはいかがなものでしょうか?

さて、本年も皆々様へウールマークの様な安心と、

健康で元気な笑顔の溢れる生活の応援をとスタッフ

一同、心より思っております。ハイ!

?横 山  接 骨 院

院長 横山 浩介

2014の思い出?

IMG_0079[1]IMG_0073[1]

 

 

 

 

7月には東京ディズニーリゾートへ行きました

ハットをかぶってはりきる保田さん、

私はダッフィーを片手にツアーのお姉さんの

素晴らしい心遣いと案内に眼が点!

IMG_0114[1]

 

 

 

 

 

同じ月、私が研修した東京の松田整骨院

同門勉強会を初開催!

場所は東京八重洲です、約25年ぶりの再会に

大盛り上がり、あー懐かしい。

IMG_0139[1]IMG_0143[1]

 

 

 

 

IMG_0144[1]IMG_0149[1]

 

 

 

 

京都の草喰なかひがしさんでのランチです

七夕の料理で大満足!

やはりここの料理を食べると心に響きます。

IMG_0159[1]IMG_0156[1]

 

 

 

 

これは初収穫のキュウリとトマト、花壇での栽培

IMG_0165[1]IMG_0167[1]

 

 

 

 

IMG_0169[1]IMG_0170[1]

 

 

 

 

大阪は天満の韓国料理  ほうば  でのディナー

これでもか!と言う食材の数々に笑顔が~

 

ほんとうに食べて遊んで勉強した2014でした。

お久しぶりです、色々ありました!

ごぶさたしています(ほんとうに)

パソコンやら携帯を買い替えたら、どうやってブログを更新すればよいか?

わからなくて、やっとこさここらで、できたようです。

この4~5ヶ月の間にも色々ありました。

IMG_0034[1]

 

 

 

 

そうそう、5月には劇団 新感線の舞台

蒼の乱 を観てきました、そこでの席はなんと最前列!

みなさんの息使いや汗までも感じ最高でした。

IMG_0044[1]

 

 

 

 

あと、5月の終わりには治療室の窓に

カラスの子供が激突!しばらくは花壇で

「がぁ~ぐうわぁ~」と鳴いてました。

等々もっと書いていきますね。

お味噌を作ろう!

3月8日土曜日、治療終了後患者さんと

妻と義母そして私とでお味噌を仕込みました。

全て国産の無農薬、防腐剤も無しのお味噌です。

2014  京都観光 お味噌作り 0452014  京都観光 お味噌作り 017

 

 

 

 

私の発言から実現した横山接骨院お味噌教室!

講師は妻と義母の美智子ちゃん、そして私は雑用係。

小学生から70代まで、みなさん学生気分で大はしゃぎ

2014  京都観光 お味噌作り 0202014  京都観光 お味噌作り 021

 

 

 

 

先ずは塩と米こうじを優しくモミモミ混ぜます、

2014  京都観光 お味噌作り 0282014  京都観光 お味噌作り 025

 

 

 

 

そして前夜から用意し、朝から煮た大豆をすり潰します

飛び散った大豆で治療室が・・・!

これが結構大変、後始末も・・・ううう(涙)

2014  京都観光 お味噌作り 047

2014  京都観光 お味噌作り 035

 

 

 

 

次は塩&こうじと潰した大豆をモミモミ混ぜ合わせ

流石にみなさん日頃の料理で慣れた手つきです。

2014  京都観光 お味噌作り 0372014  京都観光 お味噌作り 043

 

 

 

 

日頃のストレス、旦那へのうっ憤、社会への不満

み~んな、まとめてぶつけます。(誰が一番凄いか!)

大きな容器にはベチャッと無残な味噌の玉

あ~コノヤロー!〇〇のアホーとか言ってるし!

2014  京都観光 お味噌作り 049

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで約2時間、とうとう完成しました。

さぁ!秋にはきっと美味しいお味噌ができてます

それまでの、お楽しみです。

楽しく、ワイワイ学生気分のお味噌の仕込みは

笑に包まれながら、これで終了です。

2014  京都観光 お味噌作り 0482014  京都観光 お味噌作り 029

 

 

 

 

みなさんお疲れ様でした、たぶん来年もしましょうね。

持参した容器に均等に?量りながら大体で分け

各自、お味噌を持ってお家へ帰りました。

2014  京都観光 お味噌作り 052

 

 

 

 

 

 

いい笑顔、最高ですね!

では

草喰なかひがし に行ってきました!

2月2日(日)愛車にて高速道路を走り京都へと

向かった先はあの超有名店、草喰 なかひがし

友達のシェフたちの紹介で一緒に予約を取って

もらい、待つこと約半年念願のランチです。

DSC_0402DSC_0403

 

 

 

 

二階の個室へと案内され、先ずはよく冷えたビールで

乾杯! お次は、いよいよ待ちに待った食事です。

DSC_0406DSC_0407

 

 

 

 

八寸とむかごの入ったおいなりさん、

優しく素材を活かし「あぁこれが日本料理なんだ」

と、目から鱗が落ちる思いです。

DSC_0408DSC_0410

 

 

 

 

女将さんが、「さあ今すぐ食べて」と、言ってくれた

米からご飯になる瞬間の、アルデンテごはん凄い!

DSC_0413DSC_0411

 

 

 

 

鯉の刺身の上には蕪の葉(左)と鰆(右)

DSC_0415DSC_0414

 

 

 

 

もう、何を食べても感激、感動ん~と、唸ってます

DSC_0416DSC_0417

 

 

 

 

おくどさんで炊いたご飯には無数の輝き!ほんとに

頭が下がる思いです。

DSC_0418

 

 

 

 

普段は絶対に食べない梅干しも何十年ぶりかに

食べました。(妻もびっくりしてました!(゜_゜) )

身体にも良い味、心も満腹、あー美味しかった。

ほんとうに、ごちそうさまでした!!

DSC_0420

 

最後になったので

カウンターをパチリ

 

帰りには次回の予約もしたし、気分も最高!

そうそう、3月31日にはプロフェッショナル

でお店とご主人がでるそうですよ!

どんな、ギャグが飛び出すのでしょうか(笑)

謹賀新年

謹 賀 新 年

 

 

 

 

 

 

 

本年も皆様のご健勝とご多幸をお祈りいたします。

昨年の12月で横山接骨院開院25周年を無事に迎える事ができました。

これも皆様のお陰と共に、私横山の日頃の精進がなす技であると自負して

いる次第であります。((笑))

この25年を振り返ると一生懸命に治療をしたことは元より、様々な方と出会い

・笑い・教えられ・お話もする事が出来ました。

これが私にとっては、一番の宝であり財産かと思い、これからの5年10年15年

を皆様のお役に立つ横山接骨院でありたいと思う今日この頃です。

本年は待ちに待った、うま年です!JRAにて大穴の万馬券を狙うも良し!

白馬にまたがった王子様を夢見ながら待つも良し!汗血馬のように千里を走る

勢いで今年もがむしゃらに治療に専念するか!誰になんと言われようが念仏

如く聞き流すか!  さあ、今年はどのような年になるか楽しみです。

横山接骨院 院長 横山浩介&スタッフ

 

嵐の九州旅行!25周年祝い

12月21日土曜日から開院25周年を祝い

2泊3日で九州へ行きました!

治療を終え新神戸から新幹線に飛び乗り

まずは、ヤフオク!ドームに着いたのは5時35分

福岡は雷・雨・風の嵐状態です。

なななんと私は初の嵐ライブに参加です♪

ARASHI LIVE TOUR2013 LOVE

噂には聞いてましたがオヤジの私も感激です!

 

 

 

 

 

笑わないでくださいね、席はスタンドの最後列(笑)

後ろには人はいません、ゴミ箱だけです。ステージでは

小さな翔くんに智くん相葉ちゃんにJ!それと

にの(当院は二宮町だけに親近感が)達が大きく

歌って踊って、話していました。家族はもうウルウル!

終演後は嵐も治まりかけ、華味鳥で水炊きの夕食

 

スープも絶品

美味しく頂きました

 

翌朝、妻と娘は6時からグッズを買うため並びました。

限定のブレスレットを買うだけのためにです

お昼はラーメンの名店 博多だるまで1時間並び

 

 

 

 

替え玉をしてお腹いっぱいになりました。 ゲップ!

午後からはレンタカーを借り、一路 湯布院へ

 

 

 

 

部屋には露天温泉風呂もある、離れのお部屋です

お宿は和山豊さんです、お世話になりました。

 

夕食には

関サバも!

 

疲れを癒し(5回は入浴したかな)、星を眺め

酔っぱらったまま、就寝しました。zzz

翌日は湯布院を探索し焼酎を買い込んで

もつ鍋を昼からたんまり食べて帰宅しました。

 

 

 

 

いっぱい食べてパワーアップし、嵐を観てスキルアップ

した私は26年目もがんばれそうです!

 

25周年です!ありがとう&忘年会等

おかげさまで12月16日で、なんと25周年!

思い起こせば横山接骨院が開院したのは

平成元年12月16日の土曜日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

開院初日は3人の来院、2日目の月曜日は6人

懐かしい話です。

さて、その前に15日の日曜は恒例の大掃除

今まで皆が嫌がった疲れる一日です (>_<)

今年は2人では多少無理があるために、急遽助っ人を

2人お願いし(大学生のバイト)無事終了!

そして、その夜は一応ですが、忘年会です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいお寿司に徐々に疲れも忘れ、酔い始め♪

(しかし、顔の大きさが違いすぎますね!)

ほろ酔いで良い気分で忘年会は終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

翌16日には綺麗になった治療室で25年目を迎え

気持ちも新たに26年目に突入しました。

初心を忘れずに、これからも日々精進!

したいと誓う横山浩介です。

みなさん、25年間ありがとうございました。

これからも宜しくお願いします、です。